マネー今月は返品ラッシュ、めげずに返品作業しつくした 先月末から今月頭にかけて自作パソコンを組みました。自作のパーツはわりと返品率も高いのですが、とある1パーツが3回連続で初期不具合。他にも代理購入したものが不具合だったり、怪しいなと思っていたお店で買ったものがやっぱり不具合だったりととにかく... 2020.10.25マネー
実家の片づけ母がついに断捨離という言葉を口にした 実家の片づけに光が見え始めたかもしれません。 暇を持て余してる私の両親、最近は月に1~2回我が家に遊びに来ます。父も母も片付けられない、捨てられない人でして実家は相変わらず物に埋もれています。 2020.10.22実家の片づけ
食器サーモスのタンブラー用の蓋は主婦目線でよくできていた! 数年前からサーモスのタンブラー用の蓋が発売されていたことは知っていました。何度か買おうかなと思っては洗うの面倒くさそう、きれいに洗えなさそうと買うのをやめていたのです。最近、タンブラーを2階に持って上がることが増えまして、仕事場でタンブラー... 2020.10.21食器
日用品コンビニでくれるカトラリーの整理と使い道 体調が悪い時はコンビニのご飯やスーパーのお惣菜を利用しています。無理して作ろうとして材料を買っても結果腐らせるだけになることが多かったので割り切ってありがたく利用すると決め込みました。 私がコンビニで買うときはお箸いりますか?と訊かれるこ... 2020.10.16日用品
キッチン用品EPICUREANのまな板からOXOに出戻りしました 2年前に黒いまな板ってどうなんだろう?と思いましてEPICUREANのまな板を買って使っていました。固めのまな板が好きであれば相当使い心地のいいまな板だと思います。 2020.10.15キッチン用品
日用品破魔矢・お札・笹をどう飾るか問題は終止符が打たれました 玄関にヘルメットなどを置く棚を設置していたのですが、その上に破魔矢やお札をおいていました。笹は仕事場にトイレットペーパーの筒を加工して挿して設置していたのです。 玄関の棚を和室に移動させることにしたので、破魔矢とお札をどうするかで大いに悩... 2020.09.07日用品玄関・廊下
キッチン吊す収納でタマネギとジャガイモを長持ちさせる 新型コロナウィルスの影響で買い出しの頻度を大分抑えています。故に一度で買う量が増えていまして、特に根菜類は長持ちするので保管方法の見直しに迫られることになりました。 2020.09.06キッチン
病気子宮筋腫核出術を受けました:術後1ヶ月で月経そして腸閉塞 6月の半ばに子宮筋腫の手術を受け30個の筋腫を取り出しました。術後腹膜炎になりましたがなんとか退院。お腹が痛いながらもぼちぼち家で過ごしていました。7月3週目になり、今までなかった出血が始まりました。 2020.08.03病気
キッチン用品キッチンで大活躍中の無印良品グッズ 無印良品が大好き!ではないですが、シンプルで使いやすい・わりと頑丈・お店が多くて買い求めやすいこともあり収納グッズにはよく取り入れて使っています。キッチンツールもよく考えられて使い勝手のいいものが存在していて愛用しています。 2020.07.14キッチン用品
寝室暑さに負けない敷きパッドを使って夏の暑さを乗り切る レルミナを使った偽閉経療法のおかげで制御できない暑さに見舞われて起きることが多くなりました。レルミナの服用をやめて少しマシになりましたが、それでもあと2か月ほどは余波が続きそうなので少しでも快適に眠れるよう快適な寝具を導入することにしました... 2020.07.04寝室