いおたを元旦に迎え早10か月が経過しました。すっかり我が家の子となりのびのびと生活してくれています。とにかく、いおたの生活環境を整えることを前提に物を増やしてきましたが、漸く落ち着いてきたこともあり今回世話導線をしっかりと考えた上で模様替えを行うことにしました。
模様替えする前に考えたこと
トイレの場所を変えるとトイレが上手にできないかもしれないことを考えて小屋の位置を移動させないことも考えましたが、結果的に家具の配置上小屋の場所を移動せざるを得ない状況でした。本来であれば飼う前に導線も考えて設置すべきでしたが、生活の流れ上でわかってきたことも多々あるため、いおたが賢くトイレをしてくれる確率にかけました(結果うまくやってくれました!)。
トイレの世話を中心に考えたつくりに
室内犬なので排泄も室内で行うことが殆どで頻繁なトイレシートの交換は欠かせません。大便についてはトイレに流すため(市町村によって流すことを推奨している地域・流すことを禁止している地域がある様子、浄化槽は流さない方が無難です)できるだけ扉に近い場所に小屋を設置したいと考えました。
トイレシートの予備やゴミ箱も同様に近くにおいておくとトイレシートの交換がスムーズに行えるので、小屋の近くには予備品を置く家具とゴミ箱も近くに設置するようレイアウトを考えました。いおたのベッドやクレート・おもちゃ等は世話導線から外してもさほど問題がないため空いているスペースに置くことにしました。
欲を言えば水道設備が近くに欲しい
本来であれば食事の準備も同スペース内でできれば一番楽なのですが、犬を飼うことを前提にした家のつくりでもなければ無理な話。家を建てる予定でペットがいる・飼う予定であれば設備を検討しておいてもいいのかもしれません。
ペットスペース模様替え後
まず、いおたの小屋はリビングの入口扉のすぐそばに設置しました。これで排便をトイレに捨てに行きやすくなります。また、その隣にゴミ箱・家具を設置しました。これで世話をするための道具はこのコーナーに集中したので、かなりの時間と手間を短縮!
家具はIKEAで随分昔に購入したもの。一番上には突っ張り棒を仕込んでいおたの洋服をかけています。2段目はリネン類。
3段目~5段目は視界的にごちゃつくので扉をつけています。3段目はトイレットペーパーやウェットティッシュのストック、クレートの扉等々を入れています。
4段目にはお手入れ用品を入れました。
昔、カトラリーを入れる為に購入したアクリル5段ケースを残していたので今回の収納見直しで復活させることにしました。一番下の段はコーム類を入れています。
2段目はハサミ類。
3段目はゴムと体温計。
4段目はセットペーパー。
一番上の段はリボンを並べています。
棚の最下段はトイレマット。座って交換することが多いので、一番下に入れています。
反対側にはクッションや座椅子(撤去しようとしたらとても悲しい顔をしたので残しました。)、おもちゃグッズ、おうち、クレートはすべて反対側に移動。意外と収まりがよかったので満足しています。いおたもまんざらではないみたいなのでホッとしました。
ペットのゾーンはころころ替えるとペットにとってもストレスや混乱の元になるので、なるべくそのレイアウトで長く使えるように事前によく検討してレイアウト変更しました。これからは家具の位置はそのままに、季節によっておうちを涼やかな物・暖かい物に替える程度になりそうです。
コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。