給湯機の水栓を分岐して外置き洗濯機へ送水する

インテリア・DIY
「おうちごと」は記事内に広告が含まれております。
- PR -

ワンコ用の洗濯機は洗面所にある勝手口を出たところに設置しています。今まで洗濯機までの給水は庭の立水栓を分岐して洗濯機まで送水していたのですが、10mのホースがピンピンでいつ漏れてもおかしくない状態のまま使っていたので流石にどうにかしようと給湯器の水栓を分岐して水をとることにしました。

実のところ夫が車を洗車するために純水器を購入して、この分岐には純水器を着けたい!となったワケでして。夫が思い立ったが吉日で一気に部材購入して作業してくれました(さすが、自分のやりたいことには猪突猛進)。

- PR -

給湯機の水栓分岐のために使った部材

カクダイ 分水孔コック ニップルつき 788-805

開閉できる分水孔コックを選択しました。ホームセンターではなかなか売ってなくて。ちょっとニッチな水道用品はネットで探す方が早いし安いですね。

本体と施工説明書。

注意書きに「流量の面で湯沸器の性能を十分に出せない場合がありますので、湯沸器への分水には使用しないでください。」って書かれてるので本当は給湯器から取るのはよろしくないんですけど、他に水を取る場所がないし犬用の洗濯機はほかでお湯を使うような時間には使わないので理解した上で分岐しています。(そもそも週に1度ぐらいしか使わない洗濯機ですし)

カクダイ 片ナットフレキ用チーズ 20 646-211-20

分岐元と分岐先の径が異なる(呼び径20のフレキと呼び径13のフレキ)のでコレを間にいれて径をチェンジ。

袋の中身。

斜めから撮影すると径の違いがよくわかります。

カクダイ 洗濯機給水ホース 2m 436-52×2000

10mのホースをそのままつなぐのは流石に邪魔なので、2mの洗濯機給水ホースを購入。

部材はトータルで7000円ぐらい。探せばもっと安い部材もあるんでしょうけど、水漏れするとあとあとの水道代の方が高くつくので水道部材はカクダイか三栄を使うようにしています。

給湯機の水栓を分岐する

まずは給湯器への水道の元栓を閉めます。

右から2番目のパイプが水のパイプだったのでこのパイプを分岐していきます。

片ナットフレキ用チーズをはさみ、分水孔コックを装着。

無事に分岐完了。

洗濯機給水ホースをつないで…

洗濯機まで!

水漏れ確認OK、使用確認もOK

給湯時も水のリークなく利用できていますし、洗濯機の利用も問題なくできているので一旦このまま利用していこうと思っています。シャワーと洗濯機を同時に使用するなどのテストはしていません。多分同時利用すると給水量が足りないだろうなとは思うので上述した通りの運用でいきます。

-以下、余談-

勝手口側にも水道があればいいのにな~と(掃除の観点から)思うことが結構あるので、自分で家を建てるときは忘れず設置したいなぁ。

でもって、洗濯機は家の中に2台置けるようにスペースを確保したい(ワンコ用だけでなく、雑巾もこの洗濯機で洗ってます)。

↓↓↓ Rankingに参加しています ↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ

プロフィール
CHIKA

小さなころから片付け好きのASD+ADHD。
面倒くさがりな性格で、日々の生活を効率よく過ごせるようアップデートし続けています。
マキシマリストの夫、小型犬2匹と築古な戸建で和気あいあいと生きてます。

CHIKAをフォローする
インテリア・DIY
- PR -
CHIKAをフォローする
- PR -

コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。

タイトルとURLをコピーしました