数日前に熊本と東北で地震が続いて起こったので、念のために災害準備品のバッテリー類の充電を再確認することにしました。
現代人、電気がないと生きていけませんね・・・
意外と自分で買った物は少ないモバイルバッテリー
自分で購入したモバイルバッテリーはPanasonic、SONY、ダンボー×2個の4個なのです。それ以外のものは全て頂いたものなのです。普段から必要そうな時に容量を併せて持ち歩いているので、利用したら充電するようにはしていましたが、使わずに置いておくと放電されてしまうので、定期的に充電するようにしています。
スマートフォンなども数多く持ち合わせているので充電スタンドを愛用しています。薄いモノはスタンドに立たせることが出来るのですが、バッテリーは分厚いものが多いのでパソコンの上に置いてケーブルを接続して充電。
充電スタンドは一気に複数個の充電を行うことができるので大変便利なのです。スタンドにケーブルと準備するものは多くなりますが、ガジェットが多い家では必須ツール。
新兵器のポータブル電源
本当はAnkerのポータブル電源が欲しかったのですが、とりあえず前回の台風被害で近所の地区が停電になったこともあり間に合わせで準備しました。
PSEマークがついてないので安全性は?という感じなのでリンクは貼りません。万が一発火しても気づくように充電中・使用中は目を離さないで使うことにしています。AC・DC両方使えて、コンセントも刺せるので災害時には強力に役立ちます。
それにしてもダサいですが、緊急時に使うものなので、デザインは二の次です。使う事にならなければいいんですけど、そのうち来るだろう南海トラフに少しずつ備えています。
ついでに懐中電灯もチェックしたら・・・
数年前にIKEAで購入したLEDの懐中電灯がウンともスンとも言わなくなっていました。昨年チェックしたときは点灯したので、この半年ぐらいでダメになったみたいです。各部屋に1個は懐中電灯を置くようにしているのですが、書斎には3本(PC修理用)置いていたので1本リビングに持って行くことにしました。
バラバラと懐中電灯を買うより、ホテルなどによく設置されている壁面に取り付けるタイプの常備灯にする方が見た目もスッキリしていいかもしれません。
電池はeneloopを入れておくことで液漏れもある程度は防げますし、定期的に充電するようにスケジューリングすれば完璧なのかも・・・と思い始めています。
コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。