ごんおばちゃまの30分間抜き作業に挑戦する【2日目】

片づけ・収納・掃除
「おうちごと」は記事内に広告が含まれております。
- PR -

昨日からごんおばちゃまの30分間抜き作業を行っています。昨日は玄関から1個だけしか抜けませんでしたが、今日は玄関よりは物の多いリビングなのでキャビネット・薬箱関係を重点的に見直して抜いてみました。

あくまでもごんおばちゃまはその場初から不要なものだけを抜く作業なのですが、ついつい収納も一緒に見直してしまいました。

- PR -

抜き場所の見直し

ごんおばちゃんのリストでは抜く場所がかなり限定されているのですが、5LDKの我が家に沿うように変更しました。

日数ごんおばちゃんの場所我が家の場所
1日目玄関 1回目玄関 1回目
2日目リビング 1回目リビング 1回目
3日目キッチン・食器棚 1回目キッチン・食器棚 1回目
4日目クローゼット 1回目プレイルーム
5日目押入れ 1回目和室 1回目
6日目洗面所、洗濯機まわり洗面所、洗濯機まわり
7日目玄関 2回目勝手口
8日目リビング 2回目リビング 2回目
9日目キッチン・食器棚 2回目キッチン・食器棚 2回目
10日目クローゼット 2回目書斎
11日目押入れ 2回目和室 2回目
12日目リビング 3回目リビング 3回目
13日目玄関 3回目玄関 2回目
14日目クローゼット 3回目寝室
15日目押入れ 3回目物干し部屋
16日目キッチン・食器棚 3回目キッチン・食器棚 3回目
17日目ベランダ、外回りベランダ、外回り
18日目リビング 4回目リビング 4回目

リビング 1回目の抜き作業結果

薬箱からは4年前に使用期限が切れていた消毒液と1年ほど期限がオーバーした塗り薬4本。

キャビネットからは、夫の数年前に使ったきりのお薬手帳。もはや何の役にも立たないので破棄。必要になればまた再度新しい手帳を作るべし。

ボールペンはクリップ部分が折れていて使い勝手が悪いので破棄。ANKERのケーブルホルダーも結局使わないでしょ?と夫に確認したら捨ててもいいよ~と。

百円均一で購入したシヤチハタのキャップと本体がはぐれないようにするキャップは、はんこスタンドに収まらなくなるので結果使い勝手が悪くなったので無駄遣いしてしまった~!

その他細々としたもう使っていないモノ、そもそもゴミでしょというものが出てきましたので捨てました。

薬以外は大体夫の不要物でした。ごんおばちゃまルールでは基本自分のモノだけを抜くのですが、流石にゴミだよねというものだったので、一応確認してから処分しています。

↓↓↓ Rankingに参加しています ↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ

プロフィール
CHIKA

小さなころから片付け好きのASD+ADHD。
面倒くさがりな性格で、日々の生活を効率よく過ごせるようアップデートし続けています。
マキシマリストの夫、小型犬2匹と築古な戸建で和気あいあいと生きてます。

CHIKAをフォローする
片づけ・収納・掃除
- PR -
CHIKAをフォローする
- PR -
おうちごと

コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。

タイトルとURLをコピーしました