2月に無印良品のフックを使ってスポンジラックにしていたのですが、挟む部分がスポンジより少し薄くて、それが使いづらいと…我が家は夫婦でキッチンを使うのでお互い使いやすいようにするにはこのまま無印のフックを使うのは断念するしかありません。
今までのスポンジラックの状態はこちらをご覧ください。

お手入れ簡単、収納簡単なスポンジラック、実は…
キッチンで利用していたダブルでおけるスポンジラックが黄ばんできてダメになってきました。ダブルシンクなのでシンクの壁に日掛けて使っていたのですが、やっぱり白は黄ばみますね…黄ばむかも?と思いながら買いましたけど、失敗でした。
セリア ステンレス水切りラック用 マルチトイレをスポンジラックにする
これだったらスポンジをポンっと置くだけだし、ラックにスポンジ戻せるよね?これで戻せなかったらもうさすがにどうすることもできない!
水切りラックに引っ掛けるだけの簡単仕様。スポンジだけでなく、いろいろな小物をおいて水を切るのにちょうどよさそうな製品です。
ステンレス水切りラック用 マルチトイレを取り付け
3個取り付けました。シンデレラフィットですよ!
いい感じに見えるように引っ掛けただけ。
左から人間用、わんこのお皿用が2個。メラミンスポンジでこすると犬特有のぬるぬるがするんととれるんですよ。
見た目かなりうるさくなりましたが、出っ張っている分、水が直接シンクに落ちますし、何より挟むというアクションさえないのでスポンジを戻すという意味ではめちゃくちゃ使いやすくなりました。
今後見た目のいいものが出てくれば変更するかもしれませんが、かなり使い勝手はいいので当面このまま使います。

MUKKU
めっちゃ使いやすい!
コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。