マルチーズのミトがオバカさんで、トイレゾーンでおトイレはするのですが、シートをはみ出ておしっこをしたり、ゴミ箱におしっこを掛けたり、手前にペットボトルを置いて対策したらそのペットボトルに掛けるしでもう頭を悩ませていました。
元々のトイレスタイル
シートを敷いて、脚を上げて出来るように奥にも壁になるようにシートを設置。二匹ともオスなのでどうしても脚を上げてするのは仕方ない。
いおたはこうして奥側のシートにキッチリするんです。これがミトの場合はゴミ箱にも掛けたりするんです。
お前はなぜできないんじゃ…。
対策後のトイレ
というわけで百均のワイヤーネットを買ってきてL字に立てました。内側には念のためトイレシートを設置。外側から掛けない限りはバッチリのはず。
このスタイルにしてから2日、大惨事には至っていません。トイレ側に掛けようにもいまミトが向いている向きで脚を上げにくい位置にワイヤーを設置しているのもポイント。こうしてから奥側のシートにしかいまのところはおしっこしていません。
いおたはきっと、ミトのせいでこんな面倒な感じになってると思っていることででしょう。
ここ1年、トイレを掃除する度に頭を悩ませていた問題がようやく解決しそうです。
コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。