入院生活に必要なものリスト(面会NGにも対応)

生活・日用雑貨
「おうちごと」は記事内に広告が含まれております。
- PR -

10年ぶりぐらいに緊急入院しました。その際、夫に荷物を持ってきてもらうようお願いしましたが、なかなか揃わなかった・適量でなかったので、入院中の持ち物リストを作成しておくことにしました。できればいつ入院してもいいように自分で入院準備をしておくのがベスト。

(追記)2019年8月、再入院しました。これをもとにかなり準備をしていたのでほぼ忘れ物なしで入院生活を迎えることが出来ました!

(追記)2020年、コロナ禍で面会NGの状態でも入院しました。家族に荷物をもってきてもらうと看護師さんを介してになるのでなるべくそうならないようなリストにしています。

- PR -

筆記具と印鑑

入院時、何かと書類を書かされます。入院中も計画書等々書類にサインすることが多い為文房具は必須です。

3色ボールペン1本、印鑑を必ず持って行きましょう。メモ帳もあるとお忙しい医療従事者に言伝するとき役に立ちます。

普段持ち歩いている鞄にいつも入れています

薬とお薬手帳

普段飲んでいる・使っている薬は絶対持参しましょう。お薬手帳も忘れずに!

生活必需品

フェイスタオル 8枚

普段からバスタオルを使わない生活をしており、入院中も全てフェイスタオルで済ませます。病院の収納は小さいので、バスタオルはかさばる上に収納しづらく、干す場所もないので邪魔にしかなりません。また、洗濯する際も乾きやすくて畳みやすいなど手間が減ります。

枕にかけたり、まぶしいときは顔にかけたり、フェイスタオルはいろいろ役に立ちます

石けん

体・顔を洗うのは純石けんで充分。旅行時に持って行く密閉ケース(リッチェルの石けん箱ハユールが使いやすい)で管理すれば液だれすることもなく気持ちよく使えて、持ち運びもしやすい。

ハユールは密閉されるので大変使いよいケースなのですが、ちょっと小さめなので入る石けんが限られます。ミヨシの石けんはハユールにちゃんと入りますし、私の肌にもあったので普段から利用しています。

シャンプー・リンス

温泉や旅行用のボトルに詰め替えて持って行く。退院したら詰め替えボトルに入っているシャンプー・リンスを先に使い切って洗って片づければよい。

長期入院(2週間超)の場合は普段使っているシャンプー・リンスボトルをそのまま持ち込むのがベター。

歯ブラシ・歯磨き粉

普段使っている歯ブラシ・歯磨き粉を利用。ケースはオーラツーのケースがおすすめ。

フロスや歯間ブラシもあると暇つぶしになって、口腔内も綺麗になって一石二鳥

オールインワンな基礎化粧品

基礎化粧品は使うならオールインワンタイプがおすすめ。シンドイのに何個もケアできません。荷物も減りますし。私は素肌のしずく1本で済ませています。

化粧をしない分、肌が荒れません。保湿で十分。

くし・ブラシ・爪切りなどの衛生用品

普段使っているものを持っていく。数日の入院生活であれば爪切りなどは不要ですが、長くなる場合は爪切り・耳かき(綿棒)・かかとシャープナーなども持って行きます。

目の悪い人はめがねを忘れないこと。調子悪すぎるとコンタクトのお世話できないと思った方がいいですよ。

ティッシュ

ボックスティッシュを1個、新品のを持っていくとよい。箱が嵩張る場合は袋タイプのものがいいかも。

ウェットティッシュ

除菌タイプがおすすめ。詰替え用にBitattoを貼り付けて使用。

マスク

病室が乾燥している際に利用。新型コロナのせいで、感染予防で病室から出るときは着用をお願いされるため今は必須となっています。

お箸・スプーン

病院によっては食事の際に一緒に出してくれる病院もあるが、基本は自分で用意が必要な病院が多い。子供の頃の給食用セットが残っていればそれを持っていけばよい。

体調が悪くて箸やスプーンが洗えなさそうであれば、使い捨てのお箸やスプーンを準備しておくといいかも

コップ

蓋がある、割れない素材のモノを準備。できれば取っ手がついている方がよい。別に真空断熱である必要性はないけれど、飲み物の温度を維持して飲めるのは入院中のささやかな楽しみの一つ。

(余談)2019年8月、入院先病院がタンブラーサイズ対応のドリンクサーバーに入れ替わっていたので、スタバのタンブラーも併せて利用しています。

食器用洗剤・スポンジ

準備されている病院はほぼありません。水洗いだけでは気持ち悪いので必ず食器用洗剤・スポンジは持参。

スリッパ

TEVAのスニーカーソールサンダルを2018年4月時の入院時履いていましたが、トイレなどに歩いて行く際にも歩きやすかったので、次回もこのスリッパを持って行く(普段から履いているものでよい)。

最近は転倒予防の為にサンダルが禁止されている病院も多く、ほとんどの病院で推奨されているのは転倒予防シューズ。義母の入院時にはこの転倒予防シューズを準備しました。

※CROCS禁止の病院は多いです。滑りにくい、引っ掛かりにくい、歩きやすいというのがポイントです。

生理用品・下着

昼用・夜用・タンポンをそれぞれ新しいパックのまま1つずつ。ローテーションさせたいので、買ってきたものをまずは入院予備用の紙袋にいれて保存。ぐるぐる回して常に新しい状態をキープするようにしています。

忘れてはならないのは生理用ショーツ。女性は新しい3枚を入院準備品として入れておき、ローリングストックするのがおすすめです。

衣類

寝間着(上下)5セット

治療に支障がなければTシャツをジャージで可。前開きが必要であれば病衣を借りる。家にストックが3セットしかなくて洗い替えに苦慮したので、普段のストックを7セットにすることにしました。

うち5セットを持っていくようにしておけばいざというときに慌てなくて済みます。(長期入院の場合)。短期であれば必要分だけもっていけばよい。

ルームウェアはスポーツウェアに順次切り替える
...

下着(上下)5セット

下は普段のショーツ、上はナイトブラを着用。ノンワイヤーのブラにしておけば検査室であわて着替えなくても済むので便利。ワコールのナイトブラを皮切りにいろいろなナイトブラを数年試しましたが、最終的にジニエブラに落ち着きました。

衣類用洗剤・柔軟剤

自分で洗濯する場合は病院に設置してあるコインランドリーを利用することになります。街中のコインランドリーは洗剤も一緒に出てきますが、病院のコインランドリーは自前で洗剤の準備が必要です。柔軟剤も使いたい場合も同様なので、準備しましょう。

長期入院の場合小分けの洗剤はかなり高くつくので、ボトル1本を持ち込むのがおすすめです。

部屋騒音対策

イヤフォン

TVやラジオを楽しむ際に必須。以前はイヤフォンだと疲れるので小さなヘッドホン、ゼンハイザ PX200を持ってきてもらっていましたが、遂に入院に最適なイヤフォンをゲットしたので2019年8月の入院から外界の音も聞こえて長くつけていても疲れないイヤフォン、SONY STH40Dに変えました。

医師や看護師等々に声を掛けられても気づくし、普通にTVや音楽も楽しめるのでかなり重宝しています。

耳栓

夜のいびき対策。昼間運動しないから夜になってもなかなか寝付ない、寝付いてもすぐに起きてしまうので音対策は必須。耳栓はMOLDEXがかなりおすすめです。世界から取り残されたのではないかと心配になるぐらい音をシャットダウンしてくれます。

暇つぶし

パソコンセット

持ち運び可能でコンパクトなSurface Proとマウスを持ってきています。パソコンがあれば動画の視聴などもしやすくなるので、1台あれば暇な時間を有意義につぶせます。

パソコンでなくてもiPadなどのタブレットでもいいかもしれませんけど、1台でカバーしたければやっぱりPCだなぁ。

モバイルルーター

無料Wi-Fiの設備がない病院であれば、PCを持っていってもネットができません。スマホのテザリングを利用するのもアリですが、私はモバイルルーターを利用しています。

SIMは今のところiijmioのSIMを契約しています。普段から仕事で使っていますが、だいたい毎月のクーポンがあまるので入院中に消化しているような感じになっているのです。

IIJmio:お友達ご紹介キャンペーン!!
...

電源延長コード・スマホ充電

コンセントが絶対に足りなくなるので延長コードを持って行くべし。ほとんどの病院でベッドボード側から引っ張ってくるので2mぐらいがベスト。USB充電もできるタップだと省スペース化できて荷物も減るのでオススメ。

充電ケーブル

microUSB、type-c、Lightningなど自分が持っていくガジェットに併せて準備。すべて巻き取り式にしておくと収納時絡まなくて片付けやすい。

かばん

入院時用バッグ

以前はJIBの大きなバッグに入れていましたが、よりカバンをコンパクトに畳めるよう、IKEAのショッピングバッグを利用することにしました。サイズも大きく入れやすいので入院時にドサドサと荷物を放り込んで運ぶだけの用途としてはぴったり!

エコバッグ

お風呂や洗濯などちょっとしたモノを運ぶ際に必要。普段から使っているもので十分ですが、下着等が透けて見えないよう、濃い色のバッグがベター。

新型コロナで宿泊施設に滞在することを想定して…

新型コロナに感染した場合、基本的には宿泊施設での滞在になる様子。ただ、ここから急変した場合は入院することも考えて、基本的には入院グッズ+宿泊施設用のグッズが必要になりそうです。

体温計

都道府県によって貸出しているところ、持ってきてほしいといわれているところがまちまちなようです。

アイス枕

男性は特に高熱が出た場合は注意が必要なので持っていきましょう。病院ではないので準備されてない様子。冷えるまでに時間がかかるため複数個必要です。

洗濯ロープ・折り畳みハンガー

病院のようにコインランドリーは使えなさそうなので、自室で手洗いした洗濯物を干す必要があります。室内は乾燥しているだろうことを考えると室内干しができる環境を整えたいところ。

洗濯ロープと折り畳みハンガーがあると洗濯物を干しやすくなり、乾燥対策にもなります。

リストは家族と共有しよう

もともとはExcelで持ち物リストを作ってDropboxに保存していましたが、更新するのが面倒になったので、このページを夫に知らせて見てもらうようにしています。

少しずつ入院の度にアップデートしていっているので、精度が高くなってきました!

(2018/8/23 再編集)延長ケーブルと充電器をひとつの製品に置き換え。義母の入院も含めて見直しをしました。

(2019/4/21 再編集)遠方の病院に入院したので追加で見直しをしました。

(2019/8/8 再編集)再入院したので製品の一部を見直しました。

(2020/4/24 再編集)新型コロナ宿泊施設分を見直しました。

(2020/5/6 再編集)筆頭に文房具を追加しました。入院慣れしすぎててあまりにも当たり前でしたが、ご存じではない方も多かったです。

(2021/4/4 再編集)タイトル変更、基礎化粧品をワセリンから素肌のしずくに変更しました。

↓↓↓ Rankingに参加しています ↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ

プロフィール
CHIKA

小さなころから片付け好きのASD+ADHD。
面倒くさがりな性格で、日々の生活を効率よく過ごせるようアップデートし続けています。
マキシマリストの夫、小型犬2匹と築古な戸建で和気あいあいと生きてます。

CHIKAをフォローする
生活・日用雑貨ヘルスケア
- PR -
CHIKAをフォローする
- PR -

コメント 内容についての質問はコメントでお願いします。

タイトルとURLをコピーしました