節約Amazonブラックフライデーは日用消耗品がねらい目! 昨日から開催されているAmazonブラックフライデー。私も参戦していますが、今年は日用品の扱いもかなり増えていまして主婦には大変ありがたいセールとなっております。セール前にドン・キホーテで洗剤などを買ってしまったのをほんと後悔するレベルで安... 2020.11.28節約
その他クリスマスツリーのライトアップ時間を自動で管理するツール あと1ヶ月でクリスマス! 我が家ではハロウィンが終わったらすぐにクリスマスの飾り付けを行います。クリスマスツリーにはたくさんのオーナメントに加えてライトも付けていますが、毎晩スイッチを入れて毎朝消すのが面倒クサイので自動化ツールを取り入れ... 2019.11.24その他節約
DIY物干し竿のキャップが劣化して壊れたので交換してみた 兵庫県に住み始めた時に購入した物干し竿を今でもずっと使い続けています。流石に10年も経過するとプラスチック製のキャップはUVによって劣化してしまい、台風の前準備として物干し竿を家に取り込んだ際、遂に割れてしまいました。 2019.10.27DIY節約
節約収納代行を少しでもオトクに支払う3つの方法 税金支払いの季節がやって参りました。都道府県や市町村などから届く収納代行用紙を見る度、げんなりしちゃうわけです。納税は国民の義務ですのでイヤイヤながらも納税致しますが、どうせ払うなら少しでもオトクに支払いたいので、最近の情勢も踏まえて収納代... 2019.05.24節約電子マネー
節約旅行は長期休暇を避けて平日を狙えば安くて快適 当たり前のことをあえてタイトルにしました。旅行だけでなくディスニーランドやUSJなどのテーマパークもできれば空いている日の行きたいものです。サラリーマンをしていると平日に休みたくったって休めない!なんて人もいるのでしょうけれど、脱サラした今... 2019.03.24節約
節約駐車券を紛失しても紛失金額を払うべからず 年の瀬の忙しいときに駐車券を無くしました。物をよく無くす夫婦なので、今まで無くさなかったほうがむしろ奇跡なのですが、ついに本日やらかしてしまいました。 2018.12.30節約
節約最近、楽天の買い回りには参加していません 夫がブラックカードを発行して以来、楽天の買い物はもっぱら夫にお任せしています。Amazonの定期便を使うことで楽天より安く買い物できるものは全てAmazonに振り替えてしまったのもありますし、私個人が楽天で買い物することがほとんどなくなって... 2018.12.09節約
節約メルカリで出品効率をあげつつ売れるようにする方法 昔はよくヤフオクを使っていましたがいまのところフリーマーケットシステムで一番使いやすいのはメルカリなので、今はメルカリで不用品を手放しています。とにかく出さないと売れないので、もう要らない!と思ったらさっさと出品するようにしています。 ... 2018.10.26節約
節約メルカリへ出品、売れない物をどうするか決める 5月からじわじわと忙しくなっていましてなかなかブログも更新できない日が続いていました。やっと少し落ち着けそうなのでまた少しずつ再開していけたらなと思っています。 2018.08.01節約
節約ヤフオクスターターキットをギリギリで入手しました そろそろ不要品の出品をしようかなぁと考えていた矢先、ヤフーから面白いお知らせが届いていました。はじめての出品応援に「ヤフオク!出品キットプレゼント」なる企画が催されていたのです(すでに終了しています)。 2018.05.22節約