家事ベッドの脚の高さを上げてルンバが通れるようにする 寝室のベッドの高さが絶妙なのか、毎回寝室を掃除させるとルンバがつっかえて「助けて~~~」と音をだすのです。当初からなんとかしようとベッドの継ぎ脚を探していたのですが、結構いい値段するのでモヤっとしていました。 2021.02.05家事家電寝室時短
家事ルンバ692をゲットして各階で楽掃除化を推進 前回のAmazonプライムセールでもルンバ692はかなりお安くなっていたのですが、今回のAmazonブラックフライデーセールでさらに価格が下がりまして、ちょうど調子もまた下がり基調でなかなか掃除するのがしんどい私に変わって掃除してもらおうと... 2020.11.30家事家電時短
家事パソコンの空きポートを塞いで掃除の手間を省く 10月にパソコンを新規組み換えしました。毎回、パソコンを組み立てたあとに行っているのは空きポートを塞ぐこと。パソコンを使うと埃を吸着してしまいます。特にコネクタ回りに埃がつくとなかなか掃除がしづらいので、使っていないポートを塞ぐことで掃除の... 2020.11.21家事日用品時短
時短冷凍・冷蔵以外の荷物は置き配で受け取る 新型コロナウイルスが流行る前から少しずつAmazonなどで置き配がスタートしていましたが、我が家の地域では全く対応しておらず、さっさとやって欲しいと思っていました。ここにきて緊急事態宣言の間は置き配ウエルカムになったのを機に置き配の準備をし... 2020.05.07時短
仕事自宅で効率よく仕事するためのデスク周り収納 自宅で仕事をするようになって10年程経過していますが、10年かけてデスク収納も進化させてきました。セオリー通りの収納ですが自分に合わせた収納なのでとても効率よく作業ができています。 新型コロナウイルスの影響で自宅勤務される方も増えてきてい... 2020.05.06仕事仕事場時短
クローゼット室内干し空間はクローゼットのある部屋に移動 ゲストルームにした部屋は元々洗濯室として利用していたので、室内干しをどうするかで悩み、最終的に元々プレイルームだった部屋に移動させることにしました。 2020.02.22クローゼット時短洗濯部屋防災
家事届いた荷物をすぐに開封・片づける流れを作る 家でも仕事をしているため、仕事で使う荷物が頻繁に届きます。手間なく開封・片付けができるようにしておかないとついつい片付けを後回しにしてしまいがちな弱い精神なので、強制的にすぐ片づけられるような仕組みを作りました。 2019.06.14家事時短
家事食洗機の排水を利用して鍋を洗う 食器洗いが嫌いな私は、夫と一緒に住むときに絶対に食洗機を買ってくれとお願いしました。夫も食器洗いが嫌いだった様子ですぐに購入してくれました。7年利用していますが、これほど私に貢献してくれている家電はないんじゃないかと思うぐらい愛用しています... 2018.02.24家事時短
家事洗濯で使う洗剤のボトルを揃えてラベルも作ってみた fabrush 液体洗濯洗剤を使うようになって半年ほど経過しました。半年も購入していればもちろんボトルもたまるわけで、遂にこのたび4本たまりましたので衣類洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗い・漂白剤を全てこのボトルに詰め替えることにしました。 2018.01.13家事日用品時短
リビングリビングと仕事場の配線をまとめて見栄えよく掃除しやすく! 家具の配置換えを行うときに付随してくる配線を綺麗にしました。配置換え自体に満足して配線をおざなりにしていたのですが、配線が整っていないと綺麗に見えないですし、掃除もしにくくなるのです。 配線を綺麗にする作業は結構時間のかかる作業だとわかっ... 2017.12.10リビング仕事場家事時短