仕事場ファイルボックスを使ってケーブルを取り出しやすく分類 我が家で一番多い物、それはパソコン周辺機器並びにケーブル類。いつか使い物の代表格なのですが、仕事の道具ということもあり1年というラインでは減らすことができないのです。むしろレガシーなものも持ち合わせていることで仕事の信頼を得られる場面もあり... 2018.12.06仕事場
仕事場ファイルボックスを壁に移動してデスクを広げる 年末にディスプレイをデュアルにしてから、デスク上の広さを確保するためにあれやこれやと頭を悩ませています。2ヶ月ほど停滞していましたが、ファイルボックスを壁に逃がすことで少し広くなるのでは?とIKEAにて思い立ちまして実行してみました。 2018.03.26仕事場収納用品
仕事場仕事場の窓はオーダーブラインドでジャストフィット 引っ越してきてすぐに書斎だけはブラインドにしようと二人で決めました。窓のサイズが特殊だったのでオーダーしなければ綺麗に収まりませんでしたが、カーテンとは違いスッキリしてみえるので気に入っています。 2018.02.12仕事場
仕事場デュアルモニターになってデスクの収納をちょっと見直し パソコンの利用環境をもっと便利にしようとデュアルモニターにしました。シングルモニターの時よりデスクに出せるモノの量が減るので収納を見直してデュアルモニターでも使いやすい環境に整えました。 シングルモニター時の収納記事は下記URLをご覧くだ... 2018.02.05仕事場
仕事場ケーブル類の収納はざっくり小分け袋を使う IT関係の仕事を夫婦でしているので、パソコン周辺機器やケーブルは仕事道具として一般家庭では不要でしょう?というぐらいの在庫を持ち合わせています。20年使っていなかったのにそれが必要になるなんてこともあるので、仕事道具に関してだけは簡単に手放... 2018.01.28仕事場収納用品
仕事場仕事場デスク下のケーブル整理を行ってみた 書斎のデスク下はカオスです。メデューサが何匹も生息しています。とはいえ減らすことができないコードばっかりなのと、よく動かすのでどこかに固定すると身動きが取れなくなるのでゆる~く整理するぐらいが一番だということはよくわかっているのですが、その... 2017.12.12仕事場
リビングリビングと仕事場の配線をまとめて見栄えよく掃除しやすく! 家具の配置換えを行うときに付随してくる配線を綺麗にしました。配置換え自体に満足して配線をおざなりにしていたのですが、配線が整っていないと綺麗に見えないですし、掃除もしにくくなるのです。 配線を綺麗にする作業は結構時間のかかる作業だとわかっ... 2017.12.10リビング仕事場家事時短
仕事場仕事場を2年越しの模様替え、まずまずの出来! 仕事場は2年前に引っ越してきたときにとりあえず収納家具を設置しました。いずれ配線等々もまとめようと思ってはいたのですが、そもそもどういう家具の配置がいいのかすらなかなか決められずあっという間に2年が経過しました。 この秋にTVを買い換えた... 2017.12.01仕事場
仕事場ごんおばちゃまの30分間抜き作業に挑戦する【11日目】 慌ただしい時期にごんおばちゃま抜き作業を始めてしまったことを多少なりとも後悔していますが、もう半分以上日程も消化していますし最後まで頑張って抜き作業を行っていきます。 2017.11.26仕事場
仕事場ごんおばちゃまの30分間抜き作業に挑戦する【9日目】 書斎がこの家の中で一番物量の多い部屋。仕事で使う道具もあり、抜くと仕事に差し障りそうなものはなかなか抜くことができません。夫の仕事に影響のでない範囲で不要なものだけ抜いていくようにします。 2017.11.25仕事場