DIY出窓のディスプレイを百均グッズと家にあるもので作ってみた 病院にいったついでに百均に寄ったらちょっとおしゃれなグッズを見つけましたので、最近マイブームな工作をしてみることにしました。 どこに飾ろうなんて考えず、とにかく気の赴くままに作ってみたのですが、意外とかわいくできたので(自画自賛)出窓に飾... 2018.02.03DIYリビング日用品
DIY駐輪場に立派な屋根をつけてもらいました 夫婦共々バイクが趣味なので、現在家に6台置いています。バイクが5台置けるようになったのは「庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(下地編)・(完成編)」でバイク置き場を作ったてからなのですが、その当時からここに雨よけの屋根もつけようと計... 2016.10.20DIY庭・駐車場
DIYキャビネットの背面に穴をあけて配線をしなおし 固定回線でインターネットをしようと思うとどうしても機器類がワサワサと増えて鬱陶しい限りです。その上、ネットワークで接続している機器も多いためさらにメデューサのような配線になっています。 数ヶ月前に一度重い腰を上げて配線を整理したのですが、... 2016.10.17DIY仕事場
DIY庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(完成編) 「庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(下地編)」の続きとなります。洗い出しを行う場所の下地は完成したので、洗い出し仕上げを行っていきます。 2016.08.14DIY庭・駐車場
DIY庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(下地編) 庭の改造を少しずつ行っています。我が家には駐車場スペースが1台分(結構広め)しかなく、バイクを置く場所がありません。ですが、乗り物好きな私たちはバイクを実に7台も確保していまして、その置き場に困っていたのです。庭の一部分をコンクリート化する... 2016.08.14DIY庭・駐車場
DIY水道代が跳ね上がっていたら漏水を疑え 今月の水道の検針票を確認すると水道代がいつもの1.5倍に跳ね上がっていました。家族が増えたわけでも、水道代が跳ね上がるようなことをしたわけでもなかったので、もしかして水が漏れているのではないだろうかと行き当たりました。 2016.05.21DIYマネー
DIY駐車場の散水栓も立水栓に交換する 庭の散水栓を立水栓に交換すると同様、駐車場の水道も散水栓で、こちらは洗車をするときに結構な頻度で使っていたので水が溜まるこの構造にホント殺意が芽生えていました。しかもこれからの時期そのたまった汚水が冷たくなり、そこに手を突っ込んで蛇口を回す... 2015.12.22DIY庭・駐車場
DIY庭の散水栓を立水栓に交換する この家に引っ越してきてから、散水栓のあまりの不便さにストレスが溜まっていました。いずれ交換してやる!と意気込んでいたのですが、夫のお父さんが中古の材料でよければ作業してあげるよと仰ってくださったので、速攻のっかりました! 結論を先に述べる... 2015.12.19DIY庭・駐車場