仕事場仕事場デスク下のケーブル整理を行ってみた 書斎のデスク下はカオスです。メデューサが何匹も生息しています。とはいえ減らすことができないコードばっかりなのと、よく動かすのでどこかに固定すると身動きが取れなくなるのでゆる~く整理するぐらいが一番だということはよくわかっているのですが、その... 2017.12.12仕事場
リビングリビングと仕事場の配線をまとめて見栄えよく掃除しやすく! 家具の配置換えを行うときに付随してくる配線を綺麗にしました。配置換え自体に満足して配線をおざなりにしていたのですが、配線が整っていないと綺麗に見えないですし、掃除もしにくくなるのです。 配線を綺麗にする作業は結構時間のかかる作業だとわかっ... 2017.12.10リビング仕事場家事時短
仕事場仕事場を2年越しの模様替え、まずまずの出来! 仕事場は2年前に引っ越してきたときにとりあえず収納家具を設置しました。いずれ配線等々もまとめようと思ってはいたのですが、そもそもどういう家具の配置がいいのかすらなかなか決められずあっという間に2年が経過しました。 この秋にTVを買い換えた... 2017.12.01仕事場
仕事場ごんおばちゃまの30分間抜き作業に挑戦する【11日目】 慌ただしい時期にごんおばちゃま抜き作業を始めてしまったことを多少なりとも後悔していますが、もう半分以上日程も消化していますし最後まで頑張って抜き作業を行っていきます。 2017.11.26仕事場
仕事場ごんおばちゃまの30分間抜き作業に挑戦する【9日目】 書斎がこの家の中で一番物量の多い部屋。仕事で使う道具もあり、抜くと仕事に差し障りそうなものはなかなか抜くことができません。夫の仕事に影響のでない範囲で不要なものだけ抜いていくようにします。 2017.11.25仕事場
仕事場仕事場に温湿度計付電波時計を設置して快適に仕事する 我が家の仕事場は第二のリビングと称しても良いぐらい滞在時間の長い部屋で、引越ししてからずっと温度・湿度のわかるものを設置したいと考えていました。時計を置いて、温度計置いて、湿度計を置いて・・・なんていう視覚がごちゃつくようなことはしたくなか... 2017.05.28仕事場風呂・洗面・トイレ
仕事場納品書・説明書のファイリングは維持のしやすさが決め手! この数ヶ月、納品書や説明書のファイリングをどうするかでかなり悩んでいました。正確にはもう数年前から悩んでいてとりあえず運用していたのだけど、ある程度すると崩れてくるのでどうしてキープしていくかに頭を悩ませていたのです。 2017.02.06仕事場
仕事場使用頻度の低い文房具等をグルーピングして収納 仕事場の収納見直しを集中的に行っています。 ほぼ毎日使う文房具はペン立てに収納するようにしましたが、月に1度~年に1度使うぐらいの頻度のものはよく使うゾーンになくても困らないので、グルーピングしてケースに収納することにしました。 2016.10.19仕事場日用品
仕事場書斎のキャビネット収納を大幅に見直しました 引っ越ししてきて早1年半が経過しようとしています。引っ越し当日を夫に任せた故に引っ越し後の物の把握がなかなかできない状態になったため、かなり片づけや掃除への意欲がそがれていたのですが、漸くこの家にも慣れてきてまた気持ちが復活してきました。 ... 2016.10.18仕事場
DIYキャビネットの背面に穴をあけて配線をしなおし 固定回線でインターネットをしようと思うとどうしても機器類がワサワサと増えて鬱陶しい限りです。その上、ネットワークで接続している機器も多いためさらにメデューサのような配線になっています。 数ヶ月前に一度重い腰を上げて配線を整理したのですが、... 2016.10.17DIY仕事場