庭・駐車場庭の手入れは必要最低限しかしない(できない) もともとマンション育ちなので、庭の手入れをするという概念が未だ浸透しません。定期的に作業をしていますが、あまり楽しいとも思えないので、今後も浸透することはない気がします。とはいえ、庭がある以上最低限の世話はしないといけないので夏場は1か月に... 2017.06.13庭・駐車場
庭・駐車場小さい庭、手間のかからない木で楽な庭にする 犯罪に遭遇したくなければきっちりしていることをアピールすることが大切です。割れた窓の車を放置するとその一帯の治安が悪くなるという割れ窓理論が有名ですが、自分の家を清潔に保つことでマナー違反をする人間が減少する、つまり犯罪にあう確率も少なくな... 2017.04.21庭・駐車場
庭・駐車場庭グッズを入れるための物置を頂いて設置した 年初ぐらいにFacebookで物置を検討している内容を流したところ、3月末にFacebookの知り合いから要らなくなった物置があるからよければ持っていっていいよとお話をくださいまして、日曜日に夫と夫の父が引き取りに行ってきました。 2017.04.20庭・駐車場
庭・駐車場庭の花壇を春から秋まで楽しめるようにした 昨年、夫の両親に花壇を作っていただきました。マンション住まいだったため、土いじりに関しては何の知識も持たないので、とても詳しい義理の両親に頼ってばかりいます。頼るどころか、ほぼすべてを私のあいまいなイメージをさらにあいまいな言葉で伝えていい... 2017.04.19庭・駐車場
庭・駐車場今年もまた家庭菜園をはじめます 4/16(日)にまたまた義理の母にお願いして、家庭菜園の土壌を作っていただきました。今年は昨年よりはちょっとだけ流れがわかっている分お手伝いしました。そしていい天気だったのでいろいろ聞きながら作業ができたので、来年用にメモ。 南向きの日当... 2017.04.18庭・駐車場
庭・駐車場マジックホースは耐久性に問題のある製品でした 一昨年、義理父が便利なホースを見つけたので1個プレゼントするわとマジックホースをプレゼントしてくださいました。使わないときは縮んで水を通すと延びるホースなので確かに便利!と思ってありがたく使っていましたが… マジックホースというのは商品名... 2017.02.13庭・駐車場
DIY駐輪場に立派な屋根をつけてもらいました 夫婦共々バイクが趣味なので、現在家に6台置いています。バイクが5台置けるようになったのは「庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(下地編)・(完成編)」でバイク置き場を作ったてからなのですが、その当時からここに雨よけの屋根もつけようと計... 2016.10.20DIY庭・駐車場
庭・駐車場駐車場の蛇口を改造して洗車しやすいようにする 「庭の蛇口を双口にしてホースリールを便利に使う」で、蛇口ごと便利なものに交換しましたが、さすがに蛇口をもう一つ購入するのは予算オーバーだったので、今ついている蛇口をそのまま活かして双口蛇口のようにつかうグッズを購入してきました。 2016.09.14庭・駐車場
庭・駐車場庭の蛇口を交換してホースリールを便利に使う 庭作業をするようになって、立水栓にしておいてほんとよかったと痛感しております。ただ、立水栓の蛇口は普通の蛇口で普段はホースを外して使っていましたが、頻繁に水やりをする体制になったので、ホース用の蛇口と普通の蛇口がそれぞれほしい状況となりまし... 2016.09.13庭・駐車場
DIY庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(完成編) 「庭の一部をコンクリート洗い出し仕上げにした(下地編)」の続きとなります。洗い出しを行う場所の下地は完成したので、洗い出し仕上げを行っていきます。 2016.08.14DIY庭・駐車場