予防難治性喘息患者、新型コロナワクチンの副反応 9月末に2回目のワクチン接種も終え、やっと副反応も落ち着いたので1回目・2回目の副反応をそれぞれまとめておくことにしました。接種したのはファイザー製のワクチンです。 2021.10.05予防
予防難治性喘息患者、新型コロナワクチン接種までの流れ 新型コロナワクチンの2回目接種がようやく9月末に終わりました。難治性喘息患者(デュピクセント接種中)のためできる限り早く打ちたかったのですが、1回目の接種は9月の頭、2回目が9月の終わりになってしまい、打てない間できる限り家に引きこもって生... 2021.10.04予防
生活雑貨マスクは3種類使い分けてできる限り快適に! 新型コロナが流行しだしてから1年以上が経過します。昨年の今頃はマスクの転売が問題になり、なかなか不織布マスクが手に入りませんでしたね。もともと呼吸器疾患を持っていて薬の影響で易感染状態なので、新型コロナが流行る前からマスクを大量にストックし... 2021.02.28生活雑貨予防
家電人感センサーで自動ON/OFFするライトにして接触回数を減らす 元々電気のON/OFFをまめにするのが苦手な夫婦なので、少しずつ人が通ったり入ったりすれば自動でライトが付くようなLED電球に少しずつ替えていました。今回新型コロナが流行したときにスイッチ類を触らずに電気のつくありがたみを痛感しました。 2020.06.15家電予防
予防夫に風疹の抗体検査と予防接種を受けてもらいました 日本の予防医療はほんっと遅れてるなと思うのですが、風疹が最たる例で昨年漸く風疹の予防接種がなされていない世代(男性)に対して追加措置を行うことになりました。昭和37年度~昭和53年度生まれの男性は追加措置の対象で、対象の方には市町村から昨年... 2020.01.09予防
予防歯の定期メンテナンスに行ってきました 半年に一度歯のメンテナンスに行っています。歯列矯正をしていたので、歯医者に行くことは別に苦でもなく、むしろせっかく時間をかけて綺麗な歯並びにしたのできちんと維持したいのです。もともとは4ヶ月に1度行っていたのですが、通っている歯科医院の先生... 2018.12.20予防
予防4か月に1度は予防歯科で健康な口内を保つ 長い長い矯正期間を終えてから、あんなに苦労したのだから死ぬまで自分の歯を維持したいと強く思うようになりました。もちろん日ごろのお手入れも大事ですが、やはりプロの目で定期的にチェックしてもらう予防歯科もとても重要だと感じています。 2016.06.04予防
予防80歳まで自分の歯を保つ為の歯磨き方法を知ろう 私はよく歯が綺麗と言われますが、足かけ20年ほど歯列矯正をしていた努力の結晶なのでとても大切にしている故のこと。歳を取っても自分の歯でご飯が食べられるようにしたいと執念を燃やしているので毎日の歯磨きは欠かしません。歯があると老後の寝たきりリ... 2015.12.28予防